プレミアム会員では、教材がダウンロードでき、快適な動画再生環境が提供されます。
動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
1:24 A-1「な~そ」の禁止公式(1) 3:57 A-2「な~そ」の禁止公式(2) 2:36 A-3「な~そ」の禁止公式(3) 4:30 A-4「な~そ」の禁止公式(4) 2:02 A-5「な~そ」の禁止公式(5) 3:18 B-1「え~打ち消し」の不可能公式(1) 2:19 B-2「え~打ち消し」の不可能公式(2) 4:03 B-3「え~打ち消し」の不可能公式(3) 3:53 B-4「え~打ち消し」の不可能公式(4) 1:19 C-1「重要呼応表現」のまとめ(1) 1:20 C-2「重要呼応表現」のまとめ(2) 3:17 C-3「重要呼応表現」のまとめ(3) 1:55 C-4「重要呼応表現」のまとめ(4) 4:10 C-5「重要呼応表現」のまとめ(5) 2:59 C-6「重要呼応表現」のまとめ(6) 3:09 C-7「重要呼応表現」のまとめ(7) 3:10 C-8「重要呼応表現」のまとめ(8) 3:06 C-9「重要呼応表現」のまとめ(9) 3:19 D-1「~を…み」の原因理由公式(1) 2:18 D-2「~を…み」の原因理由公式(2) 2:56 D-3「~を…み」の原因理由公式(3) 1:18 D-4「~を…み」の原因理由公式(4) 1:15 E-1「だに・さへ」の公式(1) 5:45 E-2「だに・さへ」の公式(2) 4:03 E-3「だに・さへ」の公式(3) 3:32 E-4「だに・さへ」の公式(4) 1:57 E-5「だに・さへ」の公式(5) 2:50 E-6「だに・さへ」の公式(6) 4:07 E-7「だに・さへ」の公式(7) 4:10 F-1 反実仮想の公式(1) 2:05 F-2 反実仮想の公式(2) 2:42 F-3 反実仮想の公式(3) 5:17 F-4 反実仮想の公式(4) 2:36 G-1「いかで(か)」の公式(1) 1:37 G-2「いかで(か)」の公式(2) 2:03 G-3「いかで(か)」の公式(3) 2:46 G-4「いかで(か)」の公式(4)
わだじゅんの読解古文文法 第2講 重要語法のルール
重要語法のルール
ユーザー872
大手予備校講師。筑波山の麓で生まれ、青山通りで青春を過ごす。大学在学中から予備校の教壇に上り、河合塾古文科専任講師(千駄ヶ谷・池袋・駒場・町田・立川・横浜・千葉・松戸・大宮・広島)、代々木ゼミナール講師(代々木・池袋・町田・柏・津田沼・仙台・新潟)・駿優予備学校講師(水戸・郡山)などを経て、現在は北九州予備校講師。また、映像授業・ハイスクール@willや各地の高校でも教鞭をとる。主に東大クラスなど難関大対策のクラスを担当するが、明快で疑問の残らない丁寧な講義に定評がある。20年以上にもわたる講師生活で培った膨大な入試データベースを駆使し、いかに受験生へ最新の入試情報を提供できるか日夜奮闘する。受験生や同僚講師から「わだじゅん」という愛称で親しまれ、その明るいキャラクターとわかりやすい授業で教室は満員。ツイッターは https://twitter.com/wadajun222