動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
5:32 第一回 なぜ現代文の成績が上がらないのか 8:12 第二回 現代文大原則 6:26 第三回 人は主観から自由になれない 5:23 第四回 他者意識と論理 6:03 第五回 論理的読解法 5:29 第六回 論理はすべての教科の土台 6:03 第七回 第四次産業革命の時代には言語がカギとなる 5:43 第八回 論理という法則(1) 5:49 第九回 論理という法則(2) 5:19 第十回 なぜ小説問題が解けないのか 5:34 第十一回 記述式対策など不要 6:21 第十二回 なぜ語彙力が身につかないのか 7:05 第十三回 帰納法と演繹法 8:23 第十四回 感情語と論理語 5:39 第十五回 論理力を獲得するために
出口汪の現代文論理的読解法【プロローグ】
現代文論理的読解法
ユーザー931
1955年東京生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定評議員、出版社「水王舎」代表取締役。現代文講師として予備校の大教室が満員となり、受験参考書がベストセラーになるほど圧倒的な支持を得ている。また「論理力」を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に採用されている。著書に『出口のシステム現代文』『子どもの頭がグンと良くなる!国語の力』(水王舎)、『出口汪の新日本語トレーニング』(小学館)、『出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる』(講談社)『源氏物語が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)など多数。