プレミアム会員では、教材がダウンロードでき、快適な動画再生環境が提供されます。
動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
2:55 1.敬語とはなにか 2:16 2.尊敬語とは 2:07 3.謙譲語とは 1:23 4.丁寧語とは 2:49 5.「尊敬語おはす」 3:12 6.「尊敬語おほす」 2:58 7.「尊敬語のたまう」 4:02 8.「尊敬語たまふ」 5:07 9.「尊敬語る・らる」の役割 3:02 10.「謙譲語参る」の役割 4:00 11.「謙譲語申す」の役割 3:38 12.「丁寧語候ふ」の役割 2:51 13.「丁寧語はべり」の役割
まり先生のひとりでもできる古典【基礎編】古文のことば:G 敬語
尊敬語、謙譲語、丁寧語。相手に応じて適切に敬語を使い分けるのは、昔の人も同じでした。ニガテ意識を持つ人も多いと思いますが、基本をここでばっちり押さえておきましょう。もっとレベルアップしたいすべての人に。