プレミアム会員では、教材がダウンロードでき、快適な動画再生環境が提供されます。
動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
8:38 0-1 室町時代概観 6:58 0-2 室町幕府の政治機構 5:59 1-1 建武の新政の成立と崩壊─建武政権・政治の混乱 4:47 1-2 建武の新政の成立と崩壊─建武政権の崩壊 6:52 1-3 建武の新政の成立と崩壊─南北朝の内乱のはじまり 6:46 2-1 室町幕府初期~義満政権─足利尊氏 5:11 2-2 室町幕府初期~義満政権─観応の擾乱と南北朝内乱 6:19 2-3 室町幕府初期~義満政権─足利尊氏・足利義満 4:42 2-4 室町幕府初期~義満政権─室町幕府の経済基盤 4:21 2-5 室町幕府初期~義満政権─足利義持 14:25 3-1 守護領国制の成立─守護権限の強化 8:45 3-2 守護領国制の成立─守護大名と守護領国制 3:07 4-1 中世の対外関係─日元貿易 5:16 4-2 中世の対外関係─明・倭寇 5:50 4-3 中世の対外関係─日明貿易 a.b.c. 2:50 4-4 中世の対外関係─日明貿易 d. 10:21 4-5 中世の対外関係─日明貿易の推移 6:19 4-6 中世の対外関係─足利義満の生涯 4:39 4-7 中世の対外関係─遣明船の派遣 4:52 4-8 中世の対外関係─日朝貿易 4:04 4-9 中世の対外関係─日朝貿易の推移 5:14 4-10 中世の対外関係─琉球王国・中継貿易 3:12 4-11 中世の対外関係─蝦夷ヶ島 11:28 5-1 惣村の形成─惣村の成立・運営 9:42 5-2 惣村の形成─領主への抵抗 4:44 6-1 内乱と一揆の時代─足利義量・足利義教 8:38 6-2 内乱と一揆の時代─主な土一揆 13:10 6-3 内乱と一揆の時代─主な土一揆 11:02 6-4 内乱と一揆の時代─足利義勝・足利義差・応仁の乱・文明の乱 6:32 6-5 内乱と一揆の時代─足利義尚・山城の国一揆 6:30 6-6 内乱と一揆の時代─加賀の一向一揆 2:41 6-7 内乱と一揆の時代─法華一揆・天文法華の乱 5:09 6-8 内乱と一揆の時代─足利義稙・足利義高・足利義晴・足利義輝・足利義栄 6:08 6-9 内乱と一揆の時代─重要資料 3:07 7-1 下克上─足利義昭・幕府の実権・鎌倉・中国地方 10:42 7-2 下克上─幕府権威の失墜 2:16 7-3 下克上─幕府権威の失墜 9:47 8-1 室町時代の社会・経済─農業・手工業・漁業. 4:08 8-2 室町時代の社会・経済─製塩業・定期市 6:23 8-3 室町時代の社会・経済─座 5:49 8-4 室町時代の社会・経済─商人・物資輸送・貨幣の流通 6:50 9-1 戦国大名─戦国大名・分国支配 10:14 9-2 戦国大名─分国法・喧嘩両成敗 5:52 10-1 戦国時代の経済─産業の発展・都市の発達・自由都市