動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
03:59 1-1 大気の中ではたらく力 03:44 1-2 大気の中ではたらく力 02:05 2-1 大気のようすを調べよう 02:48 2-2 大気のようすを調べよう 02:53 3-1 霧や雲はどうしてできるのだろう? 03:48 3-2 霧や雲はどうしてできるのだろう? 02:21 4-1 空気にふくまれる水蒸気 04:22 4-2 空気にふくまれる水蒸気 03:22 5-1 空気の湿りぐあい 04:29 5-2 空気の湿りぐあい 09:23 6-1 確認のテスト⑤ 13:43 6-2 確認のテスト⑤ 03:31 7-1 風はどうしてふくのだろう 03:52 7-2 風はどうしてふくのだろう 01:42 8-1 1日の天気の変化を考えよう 03:50 8-2 1日の天気の変化を考えよう 01:26 9-1 前線とは何だろう? 02:56 9-2 前線とは何だろう? 02:45 10-1 温帯低気圧のつくりを調べよう 03:04 10-2 温帯低気圧のつくりを調べよう 02:23 11-1 「夕焼けは晴れ」なのはなぜか? 02:56 11-2 「夕焼けは晴れ」なのはなぜか? 03:17 12-1 熱と風のかかわりを調べよう 05:11 12-2 熱と風のかかわりを調べよう 01:58 13-1 季節風の影響を調べよう 03:37 13-2 季節風の影響を調べよう 01:49 14-1 四季の天気の特徴を調べよう 03:11 14-2 四季の天気の特徴を調べよう 08:26 15-1 確認のテスト⑥ 06:14 15-2 確認のテスト⑥