検索条件

検索オプション

佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第1章 4コマ

現代文 約20分

基礎編 第1章 第一講~第四講(全4コマ)

佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<前編> 5コマ

現代文 約17分

基礎編 第2章 第五講<前編>(全5コマ)※この講座には、後編があります。「入試の現代文とは何か」「どう解けばよいのか」という、受験生の誰もが持つであろう疑問を解消します。有名私大の問題を題材に、様々な設問形式を紹介しつつ解法を示します。現代文の問題は練習さえすれば誰でも満点がとれるのです。さあ本番での高得点のために練習をはじめよう。

佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<後編> 5コマ

現代文 約19分

基礎編 第2章 第五講<後編>(全5コマ)※この講座には、前編があります。「入試の現代文とは何か」「どう解けばよいのか」という、受験生の誰もが持つであろう疑問を解消します。有名私大の問題を題材に、様々な設問形式を紹介しつつ解法を示します。現代文の問題は練習さえすれば誰でも満点がとれるのです。さあ本番での高得点のために練習をはじめよう。

佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第1章 2コマ

現代文 約11分

センター基礎編 第1章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。

佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第2章 2コマ

現代文 約10分

センター基礎編 第2章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。

宮田泰三のセンター・私大超解法現代文 第7章 設問そもそも 20コマ

現代文 約151分

設問における『真法(まほう)そもそも』

5:501-1 設問におけるそもそも「受験現代文」では、どんな設問が出題されるか
7:051-2 設問におけるそもそも内容「説明」とは
9:131-3 設問におけるそもそも理由問題の解答根拠内容はどういう内容か
5:591-4 設問におけるそもそも「筆者の考え(意見)」を求めている設問の解答根拠内容はどういう内容か
6:091-5 設問におけるそもそも「具体的には」と求めている問題は何を求めているか
6:102-1 設問におけるそもそも設問に取り組む段取りは
6:202-2 設問におけるそもそもイコール問題に取り組む段取りは
7:462-3 設問におけるそもそも理由問題に取り組む段取りは
8:512-3-例外(1) 設問におけるそもそも 例外の理由問題(1)否定文の
9:532-3-例外(2) 設問におけるそもそも 例外の理由問題(2)対比内容
9:102-3-例外(3) 設問におけるそもそも 例外の理由問題(3)比喩の理由
6:532-4 設問におけるそもそも「筆者の考え(意見)」が求められた問題に取り組む段取りは
4:482-5 設問におけるそもそも「具体的には」と求めている問題に取り組む段取りは
6:572-6 設問におけるそもそも結果問題に取り組む段取りは
8:412-7 設問におけるそもそも心情変化が問われた問題に取り組む段取りは
6:592-8 設問におけるそもそも 小説における主人公については
7:362-9 設問におけるそもそも 小説におけるリード文は解説根拠で使われる場合がある
6:004-1 設問におけるそもそも語句の意味が求められる設問(センター試験第二問・問一)に取り組む段取りは
10:004-2 設問におけるそもそも内容一致問題(センター試験第一問・問六)に取り組む段取りは
10:444-3 設問におけるそもそも本文全体が問われた問題(センター試験第二問・問六)に取り組む段取りは