
ユーザー66

- 佐藤総一郎の明解”PINPOINT”現代文 第1章 随筆
- 佐藤総一郎の明解現代文 第0章
- 6:45 0-1 鉄人佐藤総一郎からの挑戦
- 6:02 0-2 導入編
- 佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第1章
- 佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<前編>
- 佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<後編>
- 佐藤総一郎の明解現代文【重要】キーワードゼミ
- 3:08 0.講座説明<現代文重要キーワードゼミ〉
- 4:17 1.アイデンティティ
- 3:12 2.アニミズム
- 2:52 3. アイロニー
- 2:41 4. アナロジー・アナログ・デジタル
- 2:09 5. アフォリズム・アフォーダンス
- 1:16 6.アンビバレンス・ジレンマ・ダブルバインド
- 1:36 7.粋・野暮
- 1:08 8.一元・多元・モノカルチャー
- 2:23 9.イデア(イデー)・観念・イデオロギー
- 1:41 10.イニシエーション・通過儀礼
- 1:09 11.ヴァーチャルリアリティ・虚構・フィクション
- 2:02 12.エキゾチズム・オリエンタリズム
- 1:10 13.エコロジー
- 1:07 14.厭世観・ペシニズム・オプティミズム
- 2:19 15.エントロピー・エンタルピー
- 0:31 16.諧謔
- 0:58 17.概念・観念
- 0:50 18.カタルシス
- 0:48 19.詭弁
- 1:04 20.逆説・パラドクス
- 1:44 21.近代・モダン・ポストモダン
- 1:19 22.寓意・寓話
- 1:39 23.グローバリゼーション
- 0:59 24.形而上・形而下
- 1:55 25.啓蒙主義
- 0:58 26.衒学的
- 1:08 27.顕在潜在
- 1:03 28.コード
- 1:05 29.功利主義
- 1:20 30.合理・合理主義
- 1:33 31.個人主義
- 1:11 32.言霊
- 0:37 33.コンテクスト
- 0:54 34.カオス・混沌・コスモス・秩序
- 1:45 35.サブカルチャー
- 0:38 36.恣意
- 0:52 37.ジェンダー
- 2:23 38.自我・自己・エゴ
- 1:09 39.シニカル
- 1:02 40.具体・抽象・捨象
- 1:14 41.シュールレアリスム・超現実主義
- 1:19 42.主観客観
- 1:21 43.純文学・大衆文学
- 0:45 44.叙事・叙情
- 1:34 45.ステレオタイプ・パラダイム
- 1:03 46.絶対・相対
- 1:01 47.造化
- 0:51 48.対象化
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第1章
- 7:23 1-1 センター基礎編第三講その1
- 4:02 1-2 センター基礎編第三講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第2章
- 6:37 2-1 センター基礎編第四講その1
- 4:04 2-2 センター基礎編第四講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第3章
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第4章
- 3:37 4-1 センター基礎編第六講その1
- 4:19 4-2 センター基礎編第六講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第5章
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第6章
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第7章
- 2:52 7-1 センター基礎編第九講その1
- 4:18 7-2 センター基礎編第九講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第8章
- 3:17 8-1 センター基礎編第十講その1
- 4:01 8-2 センター基礎編第十講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第9章
- 3:59 9-1 センター基礎編第十一講その1
- 4:12 9-2 センター基礎編第十一講その2
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第10章<前編>
- 5:11 10-1 センター基礎編第十二講その1
- 3:06 10-2 センター基礎編第十二講その2
- 4:00 10-3 センター基礎編第十二講その3
- 4:25 10-4 センター基礎編第十二講その4
- 3:59 10-5 センター基礎編第十二講その5
- 佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第10章<後編>
- 6:29 10-6 センター基礎編第十二講その6
- 4:46 10-7 センター基礎編第十二講その7
- 2:55 10-8 センター基礎編第十二講その8
- 4:05 10-9 センター基礎編第十二講その9
- 2:49 10-10 センター基礎編第十二講その10
- 6:52 10-11 センター基礎編第十二講その11
- 佐藤総一郎×足立尚彦『2020年大学入試センター試験国語 分析』
- 7:07 2020年センター試験国語分析【第一問】
- 5:24 2020年センター試験国語分析【第二問】
- 6:53 2020年センター試験国語分析【第三問】
- 6:38 2020年センター試験国語分析【第四問】
- 8:25 2020年センター試験国語分析【総括】
- 相澤理×佐藤総一郎『2019東大国語について』
- 7:24 2019東大国語 特別対談【第一問】
- 7:43 2019東大国語 特別対談【第二問】
- 5:10 2019東大国語 特別対談【第三問】
- 5:09 2019東大国語 特別対談【第四問】
- 4:31 2019東大国語 特別対談【総評】
- 相澤理×佐藤総一郎『2019センター国語について』
- 5:11 2019センター試験国語 特別対談【全体概観】
- 9:23 2019センター試験国語 特別対談【評論】
- 9:50 2019センター試験国語 特別対談【小説】
- 11:53 2019センター試験国語 特別対談【古文】
- 9:01 2019センター試験国語 特別対談【漢文】
- 4:08 2019センター試験国語 特別対談【総括】
- 特別対談 相澤理×佐藤総一郎『2018センター国語について』
- 7:24 2018センター試験国語 特別対談【全体概観】
- 9:19 2018センター試験国語 特別対談【評論】
- 10:07 2018センター試験国語 特別対談【小説】
- 9:12 2018センター試験国語 特別対談【古文】
- 9:57 2018センター試験国語 特別対談【漢文】
- 佐藤 総一郎×足立 尚彦『2018年大学入試センター試験国語 分析』
- 6:29 1. 2018年センター試験国語分析【評論】
- 4:39 2. 2018年センター試験国語分析【小説】
- 6:53 3. 2018年センター試験国語分析【古文】
- 8:14 4. 2018年センター試験国語分析【漢文】
- 6:07 5. 2018年センター試験国語分析【全体概観】
- 1:30 6. 2018年センター試験国語分析【おまけ】
- 特別対談 相澤理×佐藤総一郎『2017センター試験国語について』
- 7:10 2017センター試験国語 特別対談【全体概観】
- 8:40 2017センター試験国語 特別対談【評論】
- 9:01 2017センター試験国語 特別対談【小説】
- 5:35 2017センター試験国語 特別対談【古文】
- 6:26 2017センター試験国語 特別対談【漢文】
- 佐藤総一郎の「2017センター国語攻略検討会」
- 5:45 センター直前国語(1) 全体概観
- 11:55 センター直前国語(2) 現代文編
- 8:49 センター直前国語(3) 古典編
- 7:15 センター直前国語(4) 演習について
- 4:26 センター直前国語(5)
- 8:01 センター直前国語(6) 挑戦状Ⅱ
- 9:37 センター直前国語(7)
- 3:35 センター直前国語(8)
- 5:49 センター直前国語(9) 古文挑戦状Ⅲ
- 6:49 センター直前国語(10)
- 特別対談 相澤理×佐藤総一郎『2016センター国語について』
- 4:22 2016センター試験国語 特別対談【はじめに】
- 11:46 2016センター試験国語 特別対談【全体概観】
- 20:22 2016センター試験国語 特別対談【評論】
- 16:05 2016センター試験国語 特別対談【小説】
- 8:29 2016センター試験国語 特別対談【古文】
- 12:10 2016センター試験国語 特別対談【漢文】
- 特別対談 相澤理×佐藤総一郎『国語の勉強方法について』
- 佐藤総一郎の明解現代文 GMARCH攻略 基礎編 第一講 法政大学の問題
- 3:40 GMARCH攻略基礎編 第一講 その1
- 2:38 GMARCH攻略基礎編 第一講 その2
- 2:26 GMARCH攻略基礎編 第一講 その3
- 2:35 GMARCH攻略基礎編 第一講 その4
- 4:10 GMARCH攻略基礎編 第一講 その5
- 2:22 GMARCH攻略基礎編 第一講 その6
- 4:22 GMARCH攻略基礎編 第一講 その7
- 5:50 GMARCH攻略基礎編 第一講 その8
- 3:33 まさかの!挑戦状Ⅳその1
- 3:11 まさかの!挑戦状Ⅳその2
- 佐藤総一郎の明解現代文 GMARCH攻略 基礎編 第二講 青山学院大学の問題
- 3:59 GMARCH攻略基礎編 第二講 その1
- 6:35 GMARCH攻略基礎編 第二講 その2
- 3:56 GMARCH攻略基礎編 第二講 その3
- 6:09 GMARCH攻略基礎編 第二講 その4
- 5:18 GMARCH攻略基礎編 第二講 その5
- 5:04 GMARCH攻略基礎編 第二講 その6
- 3:16 GMARCH攻略基礎編 第二講 その7
- 2:10 GMARCH攻略基礎編 第二講 その8
- 4:22 GMARCH攻略基礎編 第二講 その9
- 3:19 GMARCH攻略基礎編 第二講 その10
- 0:15 GMARCH攻略基礎編 第二講 その11
- 佐藤総一郎の明解現代文 記述基礎編
- 5:08 記述基礎編 第一講 その1
- 2:25 記述基礎編 第一講 その2
- 6:38 記述基礎編 第一講 その3
- 9:45 記述基礎編 第一講 その4
- 4:17 記述基礎編 第一講 その5
- 6:47 記述基礎編 第一講 その6
- 5:56 記述基礎編 第二講 その1
- 3:15 記述基礎編 第二講 その2
- 5:39 記述基礎編 第二講 その3
- 3:34 記述基礎編 第二講 その4
- 5:46 記述基礎編 第二講 その5
- 3:41 記述基礎編 第二講 その6
- 佐藤総一郎の添削!現代文論述道場~剣士養成講座~
- 7:23 記述道場第一講(1)その1
- 2:53 記述道場第一講(1)その2
- 2:28 記述道場第一講(1)その3
- 6:29 記述道場第一講(1)その4
- 5:48 記述道場第一講(1)その5
- 3:41 記述道場第一講(2)その1
- 3:53 記述道場第一講(2)その2
- 4:10 記述道場第一講(2)その3
- 4:08 記述道場第一講(2)その4
- 3:38 記述道場第一講(3)その1
- 2:06 記述道場第一講(3)その2
- 2:41 記述道場第一講(3)その3
- 4:37 記述道場第一講(3)その4
- 3:50 記述道場第一講(3)その5
- 4:05 記述道場第一講(3)その6
- 3:37 記述道場第一講(4)その1
- 1:50 記述道場第一講(4)その2
- 2:19 記述道場第一講(4)その3
- 2:15 記述道場第一講(4)その4
- 3:15 記述道場第一講(4)その5
- 4:15 記述道場第一講(4)その6
- 8:49 記述道場第二講(1)
- 5:05 記述道場第二講(2)
- 5:10 記述道場第二講(3)
- 2:53 記述道場第二講(4)解答例その1
- 2:15 記述道場第二講(5)解答例その2
- 3:41 記述道場第二講(6)解答例その3
- 3:05 記述道場第二講(7)解答例その4
- 佐藤総一郎の指導者のための「大学入学共通テスト 国語 試行問題解説」 【2018年】
- 3:36 0. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 はじめに
- 4:38 1. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第1問 問1
- 4:16 3. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第1問 問2
- 6:45 4. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第1問 問3
- 5:52 5. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第2問 問1・2・3・4・5・6
- 4:39 6. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第3問 問1・2・3・4・5・6
- 4:54 7. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第4問 問1・2
- 4:30 8. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第4問 問3・4・5
- 3:55 9. 大学入学共通テスト【2018】試行問題 国語 第5問 問1・2・3・4・5
|
佐藤総一郎の明解現代文 記述基礎編 12コマ
現代文 約1時間02分
全国模試作成経験をもつ総一郎先生が、現代文記述問題の解法をイチから講義します。苦手意識を持つ受験生が多い記述分野ですが、正しい方法を身に着け練習さえすれば、誰でも上手になれるものなのです。テキストに加え「黒板形式」も織り交ぜたライブ感たっぷりの授業スタイルです。他科目の論述問題にも応用できます。苦手意識を克服して「書ける人」になってしまいましょう。
|
|
佐藤総一郎の「2017センター国語攻略検討会」 10コマ
現代文 約1時間12分
『2017センター試験国語攻略検討会』お待たせしました!学びエイド受講生を救うべく国語の鉄人総一郎先生がセンター国語の分析を今年も全公開。「挑戦状」での演習を経つつセンター国語を大予想!綿密な分析と渾身の講義で、高得点ゲットのファイナルアシストをします。勉強法も聞けます。学びエイドは最後まで受験生の味方です!!
|
|
|
|
|
佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<前編> 5コマ
現代文 約17分
基礎編 第2章 第五講<前編>(全5コマ)※この講座には、後編があります。「入試の現代文とは何か」「どう解けばよいのか」という、受験生の誰もが持つであろう疑問を解消します。有名私大の問題を題材に、様々な設問形式を紹介しつつ解法を示します。現代文の問題は練習さえすれば誰でも満点がとれるのです。さあ本番での高得点のために練習をはじめよう。
|
佐藤総一郎の明解現代文 基礎編 第2章<後編> 5コマ
現代文 約19分
基礎編 第2章 第五講<後編>(全5コマ)※この講座には、前編があります。「入試の現代文とは何か」「どう解けばよいのか」という、受験生の誰もが持つであろう疑問を解消します。有名私大の問題を題材に、様々な設問形式を紹介しつつ解法を示します。現代文の問題は練習さえすれば誰でも満点がとれるのです。さあ本番での高得点のために練習をはじめよう。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第1章 2コマ
現代文 約11分
センター基礎編 第1章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第2章 2コマ
現代文 約10分
センター基礎編 第2章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第3章 4コマ
現代文 約16分
センター基礎編 第3章(全4コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第4章 2コマ
現代文 約7分
センター基礎編 第4章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第5章 4コマ
現代文 約17分
センター基礎編 第5章(全4コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第6章 3コマ
現代文 約10分
センター基礎編 第6章(全3コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。 |
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第7章 2コマ
現代文 約7分
センター基礎編 第7章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第8章 2コマ
現代文 約7分
センター基礎編 第8章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第9章 2コマ
現代文 約8分
センター基礎編 第9章(全2コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第10章<前編> 5コマ
現代文 約20分
センター基礎編 第10章<前編>(全5コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。※この講座には、後編があります。
|
佐藤総一郎の明解現代文 センター基礎編 第10章<後編> 6コマ
現代文 約27分
センター基礎編 第10章<後編>(全6コマ)近年の入試においてセンター試験の重要性は年々増しています。センター試験本番で高得点をマークすることを目標に、センター試験の設問形式への対策をはじめましょう。基礎編では比較的やさしめの問題を用いて、センター試験攻略に必要なスキルを身につけてもらいます。評論文も小説文も扱っています。※この講座には、前編があります。 |
佐藤総一郎の明解現代文 GMARCH攻略 基礎編 第一講 法政大学の問題 10コマ
現代文 約34分
首都圏の有名私大(明法中青立学レベル)で合格点を取るためのトレーニングをします。基礎編やセンター基礎編で身につけた解法を用いて、有名私大を攻略する基盤を作りましょう。練習さえすれば驚くほど点数が伸びると実感できるはず。もう現代文が苦手なんて言わせません!
|
|
佐藤総一郎の添削!現代文論述道場~剣士養成講座~ 28コマ
現代文 約1時間50分
難関大の記述問題の解法を講義し、実力を定着させることを目標とします。「どこまでかければいいの?」という受験生の疑問に応えるべく、投稿された受験生の答案を添削しながら、よりよい解答を作る力を養っていきます。複数の大手予備校で全国模試の作題、採点を経験してきた鉄人が本領を発揮!採点のポイントや部分点等、ここでしか聴けない講義を展開します。※この講座は基礎的な説明は省略しております。
|
趣味は温泉と美味しいものを食べること、神社巡り。伊豆によく出没する。失われゆく日本文化に心惹かれている。昭和の喫茶店や洋食屋さん、文豪が愛した宿などに通う。モノクロブーが好き。