プレミアム会員では、教材がダウンロードでき、快適な動画再生環境が提供されます。
動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
3:06 1-1 STEP1 力の種類 2:40 1-2 STEP2(1)力の図示 3:03 1-3 STEP2(2)力のつり合い 2:28 2-1 STEP1(1)摩擦力について 3:53 2-2 STEP1(2)摩擦力のグラフ 3:30 2-3 STEP2(1)静止摩擦力 3:44 2-4 STEP2(2)最大摩擦力 3:33 3-1 STEP1(1)水圧の公式 5:06 3-2 STEP1(2)浮力の公式 1:18 3-3 STEP2(1)浮力(1) 3:48 3-4 STEP2(2)浮力(2) 0:59 4-1 STEP1弾性力 3:39 5-1 STEP1(1)ばねの合成(直列つなぎ) 2:06 5-2 STEP1(2)ばねの合成(並列つなぎ) 3:07 5-3 STEP2(1)ばねの合成 2:57 5-4 STEP2(2)ばねの合成 5:00 6-1 STEP1力のモーメント 2:44 6-2 STEP2(1)斜面上の物体のモーメント 2:02 6-3 STEP2(2)ひもでつるされた棒のつり合い 3:39 6-4 STEP2(3)なめらかな壁と粗い床に立てかけられた棒のつり合い 2:36 7-1 STEP1重心の公式 3:16 7-2 STEP2(1)L字型の板の重心(解法1) 3:32 7-3 STEP2(2)L字型の板の重心(解法2) 5:41 7-4 STEP2(3)円板から円板を切り取った板の重心