プレミアム会員では、教材がダウンロードでき、快適な動画再生環境が提供されます。
動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
3:39 1-1 STEP1(1)仕事の定義 2:26 1-2 STEP1(2)仕事の定義 4:57 2-1 STEP1(1)仕事とエネルギー 1:52 2-2 STEP1(2)仕事とエネルギー 1:47 2-3 STEP2仕事とエネルギー 3:46 3-1 STEP1仕事とエネルギー保存則 5:03 3-2 STEP2(1)2物体でのエネルギー保存則 2:34 3-3 STEP2(2)摩擦がある斜面上にある物体の運動 3:00 4-1 STEP1力積の定義 5:03 5-1 STEP1力積と運動量保存則 1:39 5-2 STEP2平面上を運動する2物体の衝突 5:37 5-3 STEP3(1)摩擦がある面でのばねがついた物体の運動 2:06 5-4 STEP3(2)なめらかな床の上に置かれた木片に弾丸を打ち込む運動 4:14 5-5 発展(1)エネルギーと仕事の関係式の導出 3:34 5-6 発展(2)運動量保存則の導出 1:57 6-1 STEP1 はね返り係数 3:21 6-2 STEP2 2物体の衝突 5:26 6-3 STEP3(1)ばねを介した2物体の運動 3:43 6-4 STEP3(2)ばねを介した2物体の運動 5:11 6-5 STEP3(3)保存則とはね返り係数の整理 3:35 6-6 STEP3(4)ばねを介した2物体の運動(別解) 4:35 6-7 STEP3(5)斜面がついた台をのぼる物体の運動 2:31 6-8 STEP3(6)斜面がついた台をのぼる物体の運動