|
ユーザー94
|
ユーザー50
岡安実の論理数学の徹底【中級編】第10章 微分・積分 24コマ
数学IAIIB 約123分
大学受験に必要な標準レベルの入試問題です。数学2の微積分では3次関数が主体です。グラフの特徴は点対称性ですが、それをふまえて様々な計算テクニックを紹介しています。接線の方程式・係数決定・極大極小・最大最小・面積・体積等々を取り上げています。
|
ユーザー918
|
|
|
|
ユーザー50
岡安実の論理数学の徹底【中級編】第11章 ベクトル 27コマ
数学IAIIB 約140分
大学受験に必要な標準レベルの入試問題です。ベクトルは図形問題に対する重要なアプローチです。基本は、[1] 始点の設定。[2] 1次独立な2本のベクトル という視点です。正五角形・三角形・円、位置ベクトル・ベクトル方程式、面積比・線分比等を取り上げています。
|
ユーザー918
|
|
|
|
|
|
|
|