• ユーザー959

プロフィール
立命館大学法学部卒。現、大手予備校講師。模試、テキスト作成にも関わる。福岡県北九州市出身。小学生の頃からひたすら読書(漫画、歴史小説、ミステリーなど)とゲームの毎日。当然、大学入試は失敗。一浪を経て大学進学。塾講師のアルバイトを機に、講師職の面白さに覚醒。大学卒業後、様々な規模の塾で主に中高生を指導。2018年より大手予備校に出講。現在に至る。授業は、「読み」「解き」の2視点から、ルールを活用して問題を攻略する形式で進められる。「暮夜喜(ぼやき)コーナー」が授業以上に好評なのが、嬉しいような悲しいような。
講義情報
55コマ
コース別
竹中亮の現代文クエストⅠ ~「読・解」ルールの確認~
約2時間08分 17コマ 対象:高1~高3、受験生

現代文の読み方・解き方を身につけるコースです。 現代文の力を伸ばす要となる【読解力】を『読み』と『解き』に分解し、それぞれのルールを学ぶところから始めます。 なんとなく文章を読んでしまう、どこが重要なのかわからず線を引きすぎてしまう...など現代文に悩みを抱える学生にぴったりの内容です。
竹中亮の現代文クエストⅡ ~過去問「読・解」(共通テスト編)~
約3時間40分 25コマ 対象:高1~高3、受験生

現代文の読み方・解き方を身につけるコースの実践編です。 このコースでは【読解力】の土台となる『読み』と『解き』のルールを定着させつつ、同時に共通テストの攻略を目指します。 該当年度の共通テストの問題を解いてから受講し、『読み方』と『解き方』をマスターしましょう。
序章 クエストⅠのおさらい・概要
第1章 2021年第1日程~第1問(評論)の「読・解」
第2章 2021年第1日程 ~第2問(小説)の「読・解」
竹中亮の現代文クエストⅢ ~旧帝大過去問「読・解」(九州大学編)~
約2時間18分 13コマ 対象:受験生

現代文の読み方・解き方を身につけるコースの実践編です。 このコースでは旧帝大レベルの過去問を使いながら、【読解力】の土台となる『読み』と『解き』のルールをより深化させていきます。 記述問題の部分点にも詳しい解説がついているので、自己採点に活用してください。
講座一覧

序章 クエストⅠのおさらい・概要 1コマ

現代文 約7分

序章 クエストⅠのおさらい・概要

序章 クエストⅢのコース概要 1コマ

現代文 約8分

序章 クエストⅢのコース概要

このカテゴリのすべての講座を探す
2022-11-28 13コマ追加
2022-07-01 25コマ追加
2022-06-29 17コマ追加