
受験で問われる内容を厳選し、さらに暗記中心の勉強法から脱却した独自の講義スタイルは、毎年多くの生徒から絶大な支持を集めている。現在活躍している世界史講師の中で、最も受験生を合格させる講師である。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第1章 古代オリエント 13コマ
世界史 約1時間01分
第1章 古代オリエント 現在の中近東地域で、如何に文明が発達したのか。また、国家の形成過程を学ぶ章である。この章で、文明の成立から国家が形成されるまでの流れを理解すれば、他の地域の歴史を学ぶ際にも役立つ。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第2章 古代ギリシア 10コマ
世界史 約49分
第2章 古代ギリシア 現在のヨーロッパ文明の原点とも言えるギリシア世界であるが、同時に現在の民主政治の原点でもある。この章では、共和制とは何か、共和制のデメリットとは何かを理解して欲しい。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第3章 古代ローマ 13コマ
世界史 約1時間09分
第3章 古代ローマ ローマ帝国が如何にヨーロッパ全域を支配下に置くのか。これを学ぶと同時に、ギリシア世界との政治体制の違いを理解して欲しい。また、地中海世界を統一する前後で、ローマの国家体制がどのように変化したのかも理解出来ればなお良い。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第4章 古代インド~古代アメリカ 13コマ
世界史 約1時間16分
第4章 古代インド~古代アメリカ インドでは宗教、即ちヒンドゥー教や仏教の成立過程と、それぞれの宗教の違いを理解するようにしよう。また、同時代のヨーロッパやアジアの他地域の動きにも気を配るように。イランでは東西交流、アメリカでは他文明との違い等を説明するので、常に他地域との関係性や比較に注意するようにしよう。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第5章① 中国史【前期】 17コマ
世界史 約1時間32分
第5章 中国史 中国文明の成立とそれが21世紀の中国社会にどの様な影響を与えているのか。これを理解する為に政治史のみならず、経済史や制度史も含めた社会全般の動きを講義する。難解な分野なので、繰り返し視聴するようにして欲しい。政治だけでなく、制度の変化にも注意するようにしよう。
|
|
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第6章 中国周辺地域史 24コマ
世界史 約2時間03分
第6章 中国周辺地域史 東南アジアやモンゴル、朝鮮など中国の周辺諸国について講義する。故に、常に同時代の中国の動きに注意する事が必要。また、東南アジアや朝鮮は、現在の社会にどの様に繋がっていくのかも説明するので、他の全ての地域でも言える事だが、単なる昔の出来事と考えないで欲しい。21世紀の日本を取り巻く各国の国内事情を理解するうえでも役立つはず。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第7章 イスラーム史 27コマ
世界史 約2時間24分
第7章 イスラーム史 イスラーム教の成立から各地域に伝わっていく過程を説明する。様々な王朝を扱うのでなかなか覚えるのが大変かもしれないが、まずは地域毎に個別に理解するようにしよう。また、21世紀の現在、各国でイスラームテロが勃発しているが、イスラーム教の歴史を学ぶ事で、彼らのテロ行為が本来のイスラーム教の教えからは逸脱したものである事が理解出来ると思う。
|
東根伸幸の耳で覚える聴く効く世界史 第9章② 近代ヨーロッパ史【中期】 23コマ
世界史 約2時間15分
産業革命によりイギリスを中心とした世界が形成されていくのと同時に、フランス革命を経て、ヨーロッパが国王による独裁から、市民社会へと変貌していく様子を講義する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東根伸幸のステップアップ式分野別正誤問題演習【帝国主義時代~第一次世界大戦】センター過去問 5コマ
世界史 約34分
東根伸幸のステップアップ式分野別正誤問題演習【帝国主義時代~第一次世界大戦】センター過去問 |
東根伸幸のステップアップ式分野別正誤問題演習【帝国主義時代~第一次世界大戦】私大過去問 6コマ
世界史 約33分
東根伸幸のステップアップ式分野別正誤問題演習【帝国主義時代~第一次世界大戦】私大過去問 |
|
|
|