検索条件

検索オプション

岡安実の論理数学の徹底【初級編】第6章 三角比 20コマ

数学IAIIB 約107分

センター試験レベルまでに抑えた問題の演習です。三角比を中心に扱っています。

中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】7章:2次関数の最大最小、式の決定(2次関数) 26コマ

数学IAIIB 約178分

7章:2次関数の最大最小、式の決定(2次関数)

9:56【7-1要点】2次関数の最大と最小その1
7:24【7-1例題】2次関数の最大と最小その1
5:31【7-2要点】2次関数の最大と最小その2
4:58【7-2例題】2次関数の最大と最小その2
6:52【7-3要点】条件式のある2次関数の最大と最小
5:48【7-3例題】条件式のある2次関数の最大と最小
6:15【7-4要点】2次関数の最大と最小の文章題
5:20【7-4例題】2次関数の最大と最小の文章題
8:27【7-5要点】頂点が文字になる2次関数の最小値
4:55【7-5例題】頂点が文字になる2次関数の最小値
8:22【7-6要点】頂点が文字になる2次関数の最大値
6:11【7-6例題】頂点が文字になる2次関数の最大値
13:40【7-7要点】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:00【7-7例題】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:50【7-8要点】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
8:58【7-8例題】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
5:22【7-9要点】軸や頂点から2次関数の決定
5:15【7-9例題】軸や頂点から2次関数の決定
7:07【7-10要点】最小値や最大値から2次関数の決定
5:40【7-10例題】最小値や最大値から2次関数の決定
11:56【7-11要点】連立3元1次方程式の解き方
5:00【7-11例題】連立3元1次方程式の解き方
4:43【7-12要点】通る3点から2次関数の決定
5:29【7-12例題】通る3点から2次関数の決定
3:42【7-13要点】ボールの打ち上げと2次関数
3:13【7-13例題】ボールの打ち上げと2次関数