検索条件

検索オプション

田中拓雄の受験文化史【東洋文化】1.中国文化 25コマ

世界史 約99分

【東洋文化】1.中国文化:春秋戦国時代・漢・魏晋南北朝・隋唐・宋・元・明・清・近現代と時代ごとに分かれています。

9:421-1 春秋戦国時代【ポイント】 諸子百家
4:311-2 春秋戦国時代【ベーシック】 諸子百家・文学
1:481-3 春秋戦国時代【ハイレベル】 諸子百家
4:502-1 漢代【ポイント】 儒学・歴史書・思想
2:562-2 漢代【ベーシック】 儒学・史学・発明・宗教
0:472-3 漢代【ハイレベル】 儒家・発明・文字
3:263-1 魏晋南北朝【ポイント】 北朝と南朝・清談
11:043-2 魏晋南北朝【ベーシック】 清談・文学・書画・諸学・史学
0:473-3 魏晋南北朝【ハイレベル】 清談・書画
2:574-1 隋・唐【ポイント】 唐の文化・三夷教
7:204-2 隋・唐【ベーシック】 儒学・文学・書画・工芸・宗教
1:554-3 隋・唐【ハイレベル】 書画・茶道・宗教
3:505-1 宋【ポイント】 宋の文化・宋学
6:385-2 宋【ベーシック】 儒学・史学・文学・絵画・発明・宗教
2:285-3 宋【ハイレベル】 儒学・史学・文学
2:266-1 元【ポイント】 元の文化
5:326-2 元【ベーシック】 文学・実学・書画・キリスト教・東西交渉
0:576-3 元【ハイレベル】 書画・実学
1:317-1 明【ポイント】 明の文化
4:537-2 明【ベーシック】編纂事業・儒学・文学・実学・キリスト教
3:147-3 明【ハイレベル】編纂事業・文学・実学・絵画・陶磁器
1:198-1 清【ポイント】清の文化
7:248-2 清【ベーシック】編纂事業・考証学・文学・キリスト教・社会思想
3:279-1 近現代【ポイント】文学革命
3:419-2 近現代【ベーシック・ハイレベル】著名人

田中拓雄の受験文化史【西洋文化】6.ビザンツ文化 1コマ

世界史 約1分

田中拓雄の受験文化史【西洋文化】6.ビザンツ文化

鈴木悠介の「共通テスト世界史演習講座」【2022年】 33コマ

世界史 約101分

「共通テスト世界史演習講座」【2022年】

4:32第1問A 問1 解剖学・植物学・薬学の中国における成果(正誤)
1:47第1問A 問2 東南アジアにおけるオランダの拠点(地図)
2:01第1問A 問3 中国と朝鮮との関係の歴史(正誤)
2:25第1問B 問4 イスラーム世界の人物の伝記記事(資料読解・組み合わせ)
1:54第1問B 問5 イランにおけるキリスト教の歴史(正誤)
2:54第1問B 問6 イスラーム教へ改宗する人が増えた背景(正誤)
4:14第1問C 問7 中国北方民族(資料読解・正誤)
4:48第1問C 問8 チベット仏教の歴史(正誤)
4:13第1問C 問9 研究に用いる史料(思考)
3:57第2問A 問1 スペインの国家関係(組み合わせ)
1:40第2問A 問2 スペイン最後の植民地(地図)
3:08第2問B 問3 ソ連がミサイル基地建設を計画した国(正誤)
3:00第2問B 問4 核実験に関する条約(組み合わせ)
3:02第2問B 問5 ソ連の歴史(正誤)
4:55第3問A 問1 ある革命と同時代の出来事(年代)
1:58第3問A 問2 エジプトで民族運動を起こした人物(組み合わせ)
3:19第3問A 問3 日本が結んだ条約(組み合わせ)
4:39第3問B 問4 各地域の人口の動き(表の読解・正誤)
6:15第3問B 問5 日本と東南アジアとの関係(表の読解・組み合わせ)
1:29第3問C 問6 オセアニアの先住民(組み合わせ)
2:18第3問C 問7 授業メモの読解(正誤)
3:22第4問A 問1 日本・日本軍が関わった出来事(正誤)
2:21第4問A 問2 ヒトラー・ムッソリーニの時代の出来事(組み合わせ)
3:53第4問A 問3 ファシズム体制に関する見方と根拠(組み合わせ)
2:55第4問B 問4 ロシアの君主とその時代の出来事(正誤)
2:43第4問B 問5 世界史上の税制(組み合わせ)
3:17第4問B 問6 ソ連で上映が禁止された映画(思考)
2:14第5問A 問1 ローマ皇帝の事績(正誤)
2:29第5問A 問2 墓碑・墓棺の位置(資料読解・組み合わせ
1:09第5問A 問3 3代の国王たちの治世で起きた出来事(正誤)
2:27第5問B 問4 中国人の移民(正誤)
1:41第5問B 問5 乾隆帝が征服した地域(地図)
4:29第5問B 問6 商業活動の展開(組み合わせ)

鈴木悠介の「共通テスト世界史演習講座」【2021年】 34コマ

世界史 約122分

共通テスト世界史演習講座

4:56第1問A 問1 諸子百家(組み合わせ)
2:56第1問A 問2 思想統制(正誤)
3:02第1問A 問3 司馬遷の時代の経済政策(正誤)
7:32第1問B 問4 『歴史のための弁明』(資料読解)
4:44第1問B 問5 フランス革命以前の体制(正誤)
5:49第2問A 問1 イギリスの金貨鋳造量(グラフ)
5:52第2問A 問2 イギリスにおける紙幣流通量(グラフ)
3:20第2問A 問3 金貨に打刻された君主の事績(正誤)
3:22第2問B 問4 16世紀の銀の流通 (正誤)
1:20第2問B 問5 お金の材料(空欄補充)
1:34第2問B 問6 「父なるトルコ人」の事績(正誤)
2:24第3問A 問1 『デカメロン』(組み合わせ)
4:16第3問A 問2 ヨーロッパで流行した病(組み合わせ)
2:39第3問A 問3 修道院や修道会(正誤)
2:57第3問B 問4 宗教と教育・政治の関係(正誤)
3:19第3問B 問5 ロシアにおける革命運動の展開(空欄補充)
2:41第3問B 問6 ロシア皇帝と事績(組み合わせ)
3:28第3問C 問7 社会主義に関する時代背景(正誤)
4:49第3問C 問8 図書編纂と改ざん(組み合わせ)
2:47第4問A 問1 戦争と条約(組み合わせ)
2:23第4問A 問2 自治公国(地図)
1:36第4問A 問3 条約締結後の出来事(正誤)
4:07第4問B 問4 中国と諸国の条約・共同声明(組み合わせ)
3:13第4問B 問5 資料の年代(年代整序)
3:33第4問B 問6 中華人民共和国を取り巻く国際環境(正誤)
5:56第4問C 問7 文学作品と資料読解(組み合わせ)
3:40第4問C 問8 インドにおけるイギリスの政策(組み合わせ)
2:02第4問C 問9 ムガル帝国時代のインド(正誤)
5:21第5問A 問1 資料中の地域(正誤)
3:34第5問A 問2 空欄中の国と出来事(組み合わせ)
4:00第5問A 問3 古代ローマの支配(年代整序)
3:17第5問B 問4 近代の朝鮮(組み合わせ)
2:53第5問B 問5 朝鮮王朝の思想(正誤)
3:31第5問B 問6 19世紀の朝鮮(年代整序)

鈴木悠介の「共通テスト世界史演習講座」【2021年】第二日程 33コマ

世界史 約97分

共通テスト世界史演習講座

4:06第1問A 問1 アフリカの国(地図)
3:20第1問A 問2 アフリカ諸国の共通性(正誤)
4:27第1問B 問3 ヨーロッパの統合運動(正誤)
2:45第1問B 問4 「パン=ヨーロッパ」(正誤)
2:13第1問B 問5 南アジアのブロック(正誤)
3:02第1問C 問6 ラッフルズと奴隷制(組み合わせ)
1:41第1問C 問7 シンガポールの歴史(正誤)
5:28第2問A 問1 工業生産のシェア率(グラフ読解)
1:56第2問A 問2 第二次産業革命(図読解)
4:33第2問B 問3 ドイツ・ロシアの鉄道の歴史と時代背景(組み合わせ)
4:15第2問B 問4 表の読解(正誤)
3:02第3問A 問1 メキシコ中央高原の古代文明(正誤)
1:49第3問A 問2 アメリカ大陸原産の農作物(正誤)
4:03第3問A 問3 ジャガイモ飢饉以降の出来事(正誤)
2:40第3問B 問4 スペイン・ポルトガルの条約と時期(組み合わせ)
2:55第3問B 問5 マムルーク朝時代の中国王朝(正誤)
4:26第4問A 問1 資料の著者の事績(正誤)
2:54第4問A 問2 資料内の地理と著者の業績(組み合わせ)
4:37第4問A 問3 1世紀のエチオピア・アラビア半島南部の状況(正誤)
2:20第4問B 問4 ドイツ・フランスの歴史上の関係(正誤)
1:06第4問B 問5 君主・王朝による宗教の迫害や保護(正誤)
3:21第4問B 問6 シラクの演説(組み合わせ)
2:50第4問C 問7 世宗の制定した文字(組み合わせ)
1:59第4問C 問8 中国の文化(正誤)
1:59第4問C 問9 タングートと支配領域(地図)
2:17第5問A 問1 中東地域での戦争(年代整序)
1:33第5問A 問2 ユダヤ教・キリスト教・イスラーム教の聖地(正誤)
2:54第5問B 問3 資料中の人物(正誤)
1:47第5問B 問4 中国に冊封された国(組み合わせ)
3:05第5問B 問5 中華思想を拒否した人物と要求(組み合わせ)
2:25第5問C 問6 独ソ不可侵条約以前のヨーロッパ(正誤)
3:10第5問C 問7 ミュンヘン会談(組み合わせ)
2:38第5問C 問8 ソヴィエト政権が採った政策(正誤)

鈴木悠介の「センター世界史演習講座」【2020年】 37コマ

世界史 約129分

センター世界史演習講座

4:43センター世界史2020全体概観
4:22第1問A 問1 イタリアの歴史(正誤)
5:10第1問A 問2 交易(正誤)
6:05第1問A 問3 宮廷の文化(正誤)
4:19第1問B 問4 古代のギリシア世界(正誤)
4:16第1問B 問5 制度や政策(正誤)
4:04第1問B 問6 文化の受容(正誤)
3:01第1問C 問7 文化の受容や技術の伝播(正誤)
4:14第1問C 問8 世界史上の指導者(正誤)
3:11第1問C 問9 南北アメリカ(正誤)
3:18第2問A 問1 イギリス・フランスの抗争とその帰結(正誤)
3:38第2問A 問2 国家の領土拡大(正誤)
2:55第2問A 問3 言語(正誤)
3:18第2問B 問4 国家間の勢力争い(正誤)
3:28第2問B 問5 ロシア・ソ連の歴史(正誤)
4:52第2問B 問6 戦後史 冷戦(年代整序)
3:25第2問C 問7 外交(正誤)
2:29第2問C 問8 鄧小平(正誤)
2:05第2問C 問9 中国の対外関係(組み合わせ)
5:01第3問A 問1 ファーティマ朝の成立(年代)
3:26第3問A 問2 文字や記録媒体(正誤)
3:18第3問A 問3 翻訳・翻訳書(正誤)
3:00第3問B 問4 ヨーロッパ諸国の植民地(正誤)
1:58第3問B 問5 旅行記や地理書(正誤)
2:24第3問B 問6 1848年革命(正誤)
3:48第3問C 問7 未成年者の労働条件の改善(組み合わせ)
2:50第3問C 問8 第一次世界大戦終結後のドイツ国境(地図)
3:41第3問C 問9 書物(正誤)
3:07第4問A 問1 前漢の武帝の治世(正誤)
3:27第4問A 問2 中国歴代王朝の都(正誤)
3:39第4問A 問3 ユーラシアの東西を結ぶ人やモノの動き(正誤)
4:29第4問B 問4 移民や移住(正誤)
2:37第4問B 問5 船(正誤)
3:10第4問B 問6 芸能や文芸(正誤)
1:27第4問C 問7 ハンガリーの歴史(正誤)
1:33第4問C 問8 人の移動(正誤)
4:04第4問C 問9 セルビアにおける年間の死亡者数(グラフ)

鈴木悠介の「センター世界史演習講座」【2019年】 37コマ

世界史 約121分

センター世界史解説講座

4:57センター世界史2019全体概観
3:40第1問A 問1 歴史的建造物(正誤)
3:39第1問A 問2 反乱(正誤)
3:28第1問A 問3 17世紀(正誤)
3:08第1問B 問4 朝鮮半島の歴史(正誤)
2:23第1問B 問5 冷戦期(年代整序)
1:34第1問B 問6 遺跡・遺物(正誤)
3:30第1問C 問7 ポーランドの歴史(正誤)
1:45第1問C 問8 第二次世界大戦の歴史的建造物(空欄)
2:35第1問C 問9 ロシアの指導者(正誤)
2:56第2問A 問1 北海・バルト海の歴史(正誤)
2:36第2問A 問2 支配(正誤)
2:15第2問A 問3 事績や戦争の記録(正誤)
1:21第2問B 問4 文字の制作(空欄)
2:07第2問B 問5 チンギス=ハン(正誤)
2:56第2問B 問6 ティムール朝(地図)
3:37第2問C 問7 ムガル帝国(正誤)
2:23第2問C 問8 歴史書・歴史学(正誤)
2:31第2問C 問9 貴族(正誤)
5:09第3問A 問1 アメリカ合衆国の経済(正誤)
4:45第3問A 問2 独立(正誤)
4:12第3問A 問3 イギリスの経済政策(グラフ)
5:05第3問B 問4 国際関係(正誤)
3:04第3問B 問5 名門王家(地図)
4:23第3問B 問6 オスマン帝国の歴史(正誤)
3:03第3問C 問7 巡礼(正誤)
3:50第3問C 問8 マムルーク朝の対外関係(正誤)
5:14第3問C 問9 統治者の権威(正誤)
3:35第4問A 問1 古代ギリシア(正誤)
4:08第4問A 問2 宗教と世俗(年代整序)
3:27第4問A 問3 社会への風刺・批判(正誤)
2:53第4問B 問4 漢代(正誤)
3:03第4問B 問5 中国の学問・文化(正誤)
3:18第4問B 問6 宗教や信仰(正誤)
1:15第4問C 問7 太陽崇拝(正誤)
3:26第4問C 問8 スペインのアメリカ大陸進出(正誤)
4:00第4問C 問9 第二次世界大戦終結以前の出来事(正誤)